新拡張『烈戦のアルタラック』 事前評価

1.はじめに

 この記事ではHearthstoneの新拡張パック『烈戦のアルタラック』の事前評価を行っていきたいと思う。

 今拡張は年度末のものであるためか個々のカードパワーが高く、hearthstoneのカード調整班の盤面にミニオンを展開するゲーム展開を増やすという意図が見受けられる。そのことを踏まえたうえで使用されるかどうかの考察も可能であればしていきたい。

 

2.カード評価の方法

 カード評価の方法については強さについて星1から星5の5段階で評価する。その後、どのように使われるかまた既存もしくは新規カードとの組み合わせでの使用があるかについて記述する。

 また、強いほど星は多いものとする。

 なおカードの画像、配列については

https://beerbrick.com/2021/11/17/fractured-in-alterac-valley/

を参照、引用したため拡張自体の詳細を知りたい場合はそちらも併せて閲覧してほしい。

 

 

3.カード評価

3.1 デーモンハンター

 デーモンハンターの新カードは総じて盤面にミニオンを展開する能力に長けていると言える。デーモンハンター導入時のような1ターン目からの盤面づくりを想定したカードや以前から少しづつ追加されていたビッグ要素を補うカードが追加されており、現環境のotkデーモンハンターを超えるデッキが現れるかという点は特に注目したい。

 

歴戦の尖兵 | Battleworn Vanguard

星4

 デーモンハンターは新規のカードを合わせると3種類の1マナ武器を持っており、ヒーローパワーも1マナとこのカードの効果を2-3ターン目に発動させやすいため以前のアグロデーモンハンターのようなデッキが生まれれば採用されるだろう。既存の断末魔デーモンハンターはレイザーボアが強いため採用されることはないと考えられる。

 

軍旗手 | Flag Runner

星3

 アグロデーモンハンターが存在すれば使用される可能性のあるカード。基本的にこういった使用できるようになったターンに使用できれば強いカードは使われない過去があるがヘルス6というのは3ターン目に処理できるデッキが少なく、環境に存在するデッキ次第では使われるカードだと言える。

 

鎖の番人 | Warden of Chains

星2

 アグロ型に入るなら新カード「ウルズ―ルの巨人」を5マナ以上の枠として採用するのだと考えられる。ビッグ型である場合4マナの動きが空いているため手札から使う分には問題ないが試練場とのかみ合わせが悪いため裁きの刻印のみの採用となるだろう。

 

カリア・フェルソウル | Caria Felsoul

星3

現在のデーモンハンターでは採用されづらいカードだと考えられる。ビッグデーモンハンターであると試練場とのかみ合わせが悪いため試練場が使いづらくなり、デッキの悪魔のコピーになってもコピーしてほしいミニオンであるとは限らない。そのため今のところ採用されることはないと考える。

 

ウルズールの巨人 | Urzul Giant

星5

 古来より0/8/8で召喚できる巨人は強いとされてきたため、どこかしらで採用されるカードであるのは間違いない。現環境ではフェル学と合わせて使用できる悪魔でもあるため新環境ではotk以外のデーモンハンターには採用されると考えられる。

 

合戦場 | Field of Strife

星2

 現在のデーモンハンターは序盤に圧倒的な盤面を作る必要がなく、また作る力もないためこのカードは新環境では使用されないと考える。カード自体はアグロもしくはotkに使用できるものであるため烈戦のアルタラックの次の拡張に期待したいカード。

 

側面奇襲 | Flanking Maneuver

星3

 3ターン目に盤面を取った状態で4ターン目に相手のミニオン2体を処理できると考えると強いカードであるが、アグロであるとこのカードを使用している暇があるのかという問題点が挙げられる。断末魔デーモンハンターとビッグデーモンハンターでは採用されるカード。

 

裁きの秘印 | Sigil Of Reckoning

星4

 ビッグデーモンハンター用のカード。5ターン目が空いてしまう代わりに6ターン目に強力なミニオンを召喚できるため環境初期はビッグ型のフェルデーモンハンターがはやる可能性は十分に考えられる。

 

大魔獄のグレイヴ | Dreadprison Glaive

星2

 アグロデーモンハンター専用のカードという印象を受ける。盤面のミニオンを除去しながら相手にダメージを与えるハンターの踏みつぶすサイのようなカードであるがこちらは武勲を発動しなければならないため、単体では弱いカードだということを忘れてはいけないだろう。

 

魔斬士カートラス | Kurtrus Demon Render

星4

 下積み芸人とフェルファイヤの射手でotkができる可能性があり、このカード自体使用したターンに盤面の除去を行えるため現在のotkデーモンハンター以外のデッキでは採用されると考える。アグロデーモンハンターではフィニッシャーになりうるカード。

 

3.2 ドルイド

 ドルイドの新拡張カード群の特徴はアグロチックな獣シナジーカードであり、既存のアグロドルイドを補完、もしくは挑発に代わって獣でのアグロデッキの構築を可能とすると考えられる。またヒーローカードの登場により今までマナが足りず行えなかったotkが可能となる可能性がある。

 

猛爪の達人 | Clawfury Adept

星2

 アグロデッキでの採用が見込まれる。2ターン目に使用するために1ターン目のミニオン展開が必須であり使いづらいことから、獣シナジーを主としたデッキでの採用に限られると考えられる。

 

誇りの探求者 | Pride Seeker

星3

 既存の星界配列ドルイドには採用されないカードだと考える。このカードが採用されるのはアグロドルイドもしくはトークドルイドのような序盤からミニオンを展開するタイプのデッキだろう。現在ある選択カードでは4ターン目や5ターン目から展開するタイプのデッキへの採用は難しいがミニオン呪文とも対象となるため今後の追加カード次第では使用される幅が広がるカードだと考える。

 

道の拓き手 | Pathmaker

星4

 野生の力、植え付けなど序盤の展開を行った後に使用でき、同様に滋養のようなカードの後に使用するのも悪くないというとても使いやすいカードだと考える。星界配列であると滋養をマナ二つ分にしなければならない場面も多くあるため枠があるならとても助かるカードだと言える。

 

ダイア・フロストウルフ | Dire Frostwolf

星3

 4マナの動きとしては最大級の強さである。3ターン目までの盤面の強さで評価が変わるカードであり、環境にこのカードの入るアグロデッキ以上の速さを持つアグロデッキが存在するのであれば活躍は難しいと考える。コントロールデッキに対しては展開の能力が高いためプリーストのような例外を除けば勝ち切る力のあるデッキに仕上がりそう打と感じる。

 

ウィングコマンダー・マルベリック | Wing Commander Mulverick

星3

 アグロに対する貴重な除去札になりうるカードだと考える。例えば新カードの入るデッキで考えると1ターン目にワタリガラス、2ターン目に野生の力で3/2もしくは植え付けを使い2/2を展開、3ターン目に誇りの探究者と動いたあとこのカードを使用すれば、 盤面の処理と再度の展開が可能となる。問題点は武勲であることとコントロールデッキには効果がほぼないことで環境に左右されやすいカードだと言える。

 

フロストセイバーの長 | Frostsaber Matriarch

星5

 環境にもよるが回廊漁り蟲や山の巨人などデッキと相性の良いコストが0になるミニオンは強いと歴史が証明している。

 問題点は現在ドルイドには低コストの獣ミニオンがそれほど多くないことだろう。今後の拡張カード次第でそれらが増えるとより使いやすくなると考える。

 

コールドトゥース鉱山の確保 | Capture Coldtooth Mine

星2

 現在ドルイドには確定ドロー1枚で引きたいカードがあまり存在しない。したがって星界配列ドルイドのような今の環境で比較的遅いデッキでの採用はされないだろう。

 採用されるなら誇りの探究者、道の拓き手と合わせて採用するアグロ(トークン)ドルイドのようなデッキだろう。そのデッキなら0マナで1枚ほしいカードを引いてくることが可能になり且つ1枚分のデッキ圧縮ができる。ただしドローソースとしては圧倒的に堆肥化が強く、確定ドローで引きたいカードが先述のように少ないためこのカード自体が強いとは考えづらい。

 

野生の心 | Heart Of The Wild

星4

 獣ミニオン自体は多くないが呪文から召喚できる獣は多く、カワイイ侵入者を2ターン目に使用できるだけで3ターン目にはこのカードでのバフで盤面を取ることができる。グローフライとの相性も良く、挑発シナジーで1マナになった先生のペットなどにバフが乗ることも考えるとこのカードはとても使われるカードだと思う。

 

フロストウルフの狼舎 | Frostwolf Kennels

星4

 3ターン目に使用できるならとても強いカードだと思う。アグロを使うものからすると盤面の手数を増やされるだけで押し切られる可能性が出てくるため3ターン目に使用されるだけでとてもつらくなるだろう。

 それ以降のターンであっても草攻凶花と合わせて使えば盤面の再度展開が可能であるため、コントロールにいつ除去を切らせるかの判断を迫らせられる。これらから腐ることのない便利なカードだと言えるだろう。

 

f:id:katagami471:20211201074929p:plain

星4

 現状では星界配列が存在するため一見すると価値を見出しづらいカードだと思う。しかし星界配列にもデメリットが存在するため、このカードを使用しマナの差を生み出すというのは悪くないように感じる。星界配列自体を抜いたドルイドというのも存在しているためそのデッキにはまず採用されるだろう。

 深く考えると余ったマナをヒーローパワーで埋めることができ、かつ5マナと手軽で10マナを使用した後動けるというのも良くアグロ以外のデッキでは採用しない理由がないカードだと感じ始めた。

 

3.3 ハンター

 全体的にみてミッドレンジ帯のカードが多く追加されているように感じる。とくに3ターン目と4ターン目が穴になっていたがその部分で除去されづらいミニオンが増えており1ターン目から安定した盤面構築が可能になっているように思う。

 

f:id:katagami471:20211201075907p:plain

星3

 3ターン目に秘策が張られていない状態で使用してもバニラスタッツのミニオンで、後攻2ターン目にダン・バルダーのトーチカを使用すればコインと合わせて効果が発動する。そう考えると盤面の構築に便利なカードだと言える。

 問題点としては秘策を入れる必要があり、事故が起こりやすくなる原因となりうるというところだろう。秘策を入れずリンリングのライフルから5ターン目の運用も可能ではある。

 

f:id:katagami471:20211201102433p:plain

星4

 4ターン目に相手のミニオンを上から踏んで盤面を作り、5ターン目に盤面を作ることができる優秀なカードだと言える。5ターン目にサバンナ・ハイメインを出せると考えると、ハンターの盤面構築能力はとても高いものになるだろう。その意味では新環境のハンターの1-3ターン目は今まで以上に重要なターンだと言える(今の環境では2ターン目.3ターン目どちらかが欠けても押し切れたりしていた)。

 

ヤマグマ | Mountain Bear

星3

 サバンナ・ハイメインに挑発がついたようなミニオンである。しかし7マナというのはとても重く攻撃力5というのも弱いため、使用はストームパイクの戦羊からだと考える。導入された断末魔ミニオンはどちらも強力であるため、予習を採用するハンターがはやる可能性は十二分にありうる。

 

ウィングコマンダー・アイクマン | Wing Commander Ichman

星2

 現在の環境ですら7-8ターン目にはリーサルとなってしまい、かつミニオンを召喚するデッキは序盤でゲームを終わらせる力を持つものばかりである。現時点でこのカードが新環境で活躍するにはマナが重すぎるように感じる。

 

ダン・バルダーのトーチカ | Dun Baldar Bunker

星4

 このカード自体はとても強い。使用した次のターンには秘策を貼ることができるため、それに合わせたマナ帯のミニオンを手札に所持しておく必要があるだろう。

 使用例としては3ターン目に使用し予習と併用、4ターン目に秘策とストームパイクの戦羊、5ターン目にサバンナ・ハイメインもしくはヤマグマといった動きが理想的だと感じる。

 

氷の罠 | Ice Trap

星4

 単純に相手の呪文を阻害できるのがとても強いと思う。このカードがあるというだけで呪文で盤面を処理するデッキはケアをしなければならなくなり、またリンリングのライフルの価値も高まることになるだろう。

 問題点としては、盤面にミニオンがいない状態で使用するとさほど脅威にならないことだろう。これは秘策共通の課題であるため秘策を採用するデッキのほとんどについて回るものでもある。

 

ペット復活 | Revive Pet

星3

 書かれていることは強い。発見であるからヴォーパルティンガーを召喚してしまうこともない。しかし3ターン目には使用できない点はやはり問題だろう。最低でも6マナのターンでの使用となってしまうことは序盤の盤面構築が重要なハンターでは致命傷になりかねない。キングクラッシュを7ターン目に使用できれば8ターン目に一気のotkが期待できるため今後に期待というカードだと考える。

 

f:id:katagami471:20211201105445p:plain

星4

 クエストハンターでの採用が見込まれるカードである。もともと打点カードはクエスト達成後に使用するために残しておく必要があるものばかりだったが、このカードが追加されたことでデッキ圧縮とミニオンの除去、および相手の動きの制限という3つのことが同時にできるようになっている。逆に従来のミニオンを展開するデッキでの採用は枠がないのではなかろうか。

 

ブラッドシーカー | Bloodseeker

星2

 環境によって評価が変わるカードだと思う。武勲を発動できたなら攻撃3というのはとても強力な効果があるが攻撃2のままだととても弱いと言える。このカードを使用した時盤面に体力2のミニオンがいるかどうかで左右されるとなると、私自身は使用したくないと感じてしまう。

 

 

f:id:katagami471:20211201110140p:plain

 

星4

 雄叫びが本体のカードである。盤面を制圧するなりクエストを達成するなりして打点を相手に与えた、もしくはこれから与えられる状態にしなければ詰め切れないためある意味ではとても弱さを持つカードでもある。しかしその雄叫びで相手の行動を阻害する効果はとても強力で、詰めに入っている段階での仕様は強力だと言える。

 

3.4 メイジ

 前述しておくと、前々回の拡張からメイジはスペル型からの脱却ができるのか注目されていたヒーローだった。今回は前回と比べて呪文が主である拡張となっており、ミニオン主体のデッキは今回も出現しないような印象を受けた。

 今年度初めの拡張あたりからビッグ要素が追加されはじめ、今拡張を持って一段落したと言えるようなカードが追加されており、それらのカードがメインになりうるかが今拡張の注目ポイントであるだろう。

 

風邪っ引きの魔術師 | Shivering Sorceress

星4

 無条件に呪文1枚のコストを1下げるためとても強いと考える。例えば循環のコストが下がればナーフ前のように2ターン目3ターン目に循環循環という動きが可能となりスムーズな動作を行える。ただしミニオン主体になるかどうかは別問題でやはり4.5ターン目に招来で8/8が2体出る程度のインパクトがなければ難しいのだろうと感じる。

 

満開の雪花 | Amplified Snowflurry

星4

 2ターン目に盤面が取れてヒーローパワーが一回無料で打てて相手を凍結させられるというのはとても強いと思う。ただ今のメイジに序盤展開して詰め切る力があるかといわれると疑問が残るため新環境での採用はされづらいのではなかろうか。

 

バリンダ・ストーンハース | Balinda Stonehearth

星2

 ビッグスペルメイジのようなデッキでもマナの小さな呪文(一の矢、頭を冷やせなど)を採用しなければ相手ミニオンを処理しづらく焼け残り特売といったaoeも採用したいと感じる。もちろん使用するのか6ターン目以降であるためあらかたの処理をし切れている状態にはなっているだろうが現時点ではデメリットのほうが大きく感じる。

 

マナ抽出 | Siphon Mana

星4

 便利な除去札でダメージリソースにもなり呪文のコストを減らすのも容易に行えると考えると非常に強力なカードだと考える。ヘルス2のミニオンを自前で用意し大量に手札をため込んだ後コストを下げる動きもできなくはなくその場合モザキなどを使用したotkも可能となるため、そういった使用をされる可能性は十分にある。

 

雪だるまつくろう | Build A Snowman

星3

 1枚で3枚分のカードとなるリソースカード。循環を打たず3ターン目に3/3を出して顔を守るというのは少々弱いと感じられるため新環境で採用されづらいのではないかと感じる。

 

魔力なる英明 | Arcane Brilliance

星4

 このカードはコストの重い呪文に依存するカードだと言える。現在メイジの8マナ呪文が弱いためその部分が気にかかるが、4ターン目に使用し5ターン目に武器でコストを下げることができればコストの重い呪文を6ターン目に使用することもでき、大魔術師のルーンを使用できれば勝ちに大きく近づく。

 

集団動物変身 | Mass Polymorph

星3

 昔カザカスのポーションでこの動きができていたが、その時とは環境が大きく変わっており、現在は盤面にミニオンを置くデッキというのが4もしくは5ターン目までの盤面でゲームを決めるアグロばかりであるため使用に適さない可能性が大いにある。

 効果自体は強力であるため終盤でも盤面で相手のフェイスを殴る環境になれば使用されるようになるだろう。

 

大魔術師のルーン | Rune Of The Archmage

星5

 カードの効果はゲームを壊してしまう類のものだと思う。ただヨグサロンのパズルボックスが存在しないためこのカードのみで相手の盤面及びフェイスを削らなければならない場面が必ずでてくる。今のメイジにはクトゥーンの仮面があるため盤面を処理すれば勝ち切れるかもしれないが、もう少しフィニッシャーとなるカードがなければこのカードが入るデッキが環境上位に来るのは難しいのではないかと思う。

 

アイスブラッド塔 | Iceblood Tower

星2

 現在のメイジは序盤1の炎などの軽い呪文で盤面の処理を行わなければフェイスを詰め切られて負けることが多々ある。そのため低コストの呪文の採用は必須となりこのカードを使用しても弱い呪文しか使えない可能性がある。よってこのカードを採用するビッグスペルメイジというデッキを作るなら序盤ミニオンで盤面を処理し低コストの呪文を入れない構築となると考える。

 

魔導師ドーングラスプ | Magister Dawngrasp

星4

 盤面を処理することができるかもしれないカード。うまく使うとotkもできるようになるが現在のotkデッキが7もしくは8ターン目にotkを行えることを考えると、ミニオンの除去とフィニッシャーという役割になるだろう。狂気のデッキメイジならメイジにない種類の呪文も使える可能性があり、まず環境デッキに採用されるカードだと考える。 

 

3.5 パラディン

 強いカードを作りました、盤面で戦ってくださいといいたげな印象を受ける。今まで弱かった部分を補うカードがいくつかあり、より盤面を取りやすくなっていると思った。

 

ストーンハースの擁護者 | Stonehearth Vindicator

星4

 現在パラディンの3マナにはアライアンスの旗持ちがいるが3マナで使用するには少し弱かった面がある。1.2ターン目にミニオンを展開しこのカードを3ターン目に使用することでより強固な盤面を作ることが可能となる。もちろんアライアンスの旗持ちを抜く必要はなくどちらも採用することで安定した盤面づくりができるようになると思う。

 

f:id:katagami471:20211203052524p:plain

星3

 3ターン目に使いづらいという点で少々評価を低めにしたいカード。このミニオン自体はとても強いため可能ならデッキには採用したいカードだと思う。主に聖典パラディンとの相性がいいためそこには採用されるだろう。

 

f:id:katagami471:20211203054536p:plain

星3

 ミニオンとしてはこれ以上ないほどに強い。ただ現環境が盤面にミニオンを置かないデッキばかりでかつ7-8ターン目にotkを行われてしまうためこのカードが採用されることはあまりないと考える。

 あえて記述するなら騎兵隊の角笛とのシナジーがあるため今後の拡張次第でビッグパラディンでの採用が見込まれる。

 

f:id:katagami471:20211203062105p:plain

星3

 前述と同じく強くはあるがこのカードも採用されづらいカードだと思う。ただこのカードについては毎ターン2点aoeにもなるため角笛を採用するデッキには入るかもしれない。

 

迸る生命 | Vitality Surge

星2

 ビッグパラディンには採用されそうなカードだと感じた。ただビッグパラディン自体がそれほど強くないため今後の拡張待ちというカードだと思う。

 

f:id:katagami471:20211203062731p:plain

星4

 単純なバフとして3ターン目に使うのもよく、終盤に回復リソースとしてピン刺しするのも悪くない。また特に強力な動きとしてストーンハースの擁護者からの使用が挙げられまず枠に空きがあれば採用されるカードだと思う。

 

ダン・バルダー橋 | Dun Baldar Bridge

星3

 基本的にマナ通りに展開していくのがよいパラディンでの採用は行われないように思う。採用されるなら闇への抵抗などを入れたトークン(アグロ)デッキか、もしくはスマイトと組み合わせたotkデッキだろう。

 個人的にはクエスパラディンに入れて使いたいと思っている。

 

罪なき人々を守れ |  Protect The Innocent

星3

 ライトブリンガーの槌と合わせると5ターン目に5/5を2体召喚できるが、少々その動きをするのが難しいため新環境での採用は難しいと考える。

 

f:id:katagami471:20211203064335p:plain

星4

 大きなミニオンの召喚、バトルマスターによるotkなど断末魔だけでも様々なことに使用でき、とても便利なカードだと思う。ただ聖典パラディンや小粒なミニオンを並べるアグロタイプのデッキには採用されないため、使用するデッキは限られるだろう。

 

ライトフォージのキャリエル | Lightforged Cariel

星5

 武器の仕様がよくわからないが振っても耐久値が減らないならとても強いという言葉では表せないほど強いと思う。5ターン目までにゲームを終わらせるパラディンがいなければまずこのカードを入れない理由がないだろう。ヒーローパワーも強力で一度スマイトに乗ると角笛とバトマスと合わせて20点与えることができる。問題点としてミニオン、ハンドのリソースが尽きやすいことが挙げられ、その点を考慮してデッキを組む必要があるだろう。

 otkへの耐性ができるという面がとくに大きく、アグロ以外のデッキはクサリヘビの採用をしなければ考えなければならなくなると考える。

 

3.6 プリースト

 古の時代のプリーストが復活したようなカードが散見される。すでに環境でも見られるミラクルプリーストは間違いなく新環境で猛威を振るうと考えられ、コントロールプリーストにしても使いやすいカードが多く相手のミニオンの処理をしやすくなると思う。祝福というカードに至っては突然のotkを行えるためナーフされるのではないかと考えている。

 

f:id:katagami471:20211203072054p:plain

星2

 テンポ型のプリーストというとシャドウプリーストが思い浮かぶが回復とは相性が悪いため採用されずノーマルのテンポプリーストでも回復のためのマナをミニオンの展開に使用するべきだと考える。そのためこのカードは環境デッキに採用されないように思う。

 

ナジャク・ヘクセン | Najak Hexxen

星4

 無条件に相手のミニオンを除去でき、沈黙をかければ相手に返さなくてもよいためこのカードは盤面を取るうえでもフェイスを守るためでも使用できる。ミラクルプリーストへの採用はないだろうがほぼすべてのデッキへ採用しやすいカードだと言える。

 

魂の案内者 | Spirit Guide

星4

 プリーストでは貴重なドローソースで使いやすいことからコントロールプリーストにはまず採用されるカードだと思う。ファティーグに関しては考える必要のない環境であるためひとえにこのカードの入るデッキが強いかどうかでこのカードが環境デッキに入るかどうかが決まると言える。

 

不死の弟子 | Undying Disciple

星3

 強力な除去ではあるが6ターン目となると少々遅い印象を受ける。神格化と合わせると除去とともに回復までできるため採用してもよいのだろうかといったカードである。

 

f:id:katagami471:20211203073535p:plain

星2

 直接採用されることは少ないだろう。ほぼ相手の盤面依存であるため使えない相手であると手札で腐る可能性がある。セセックなどでデッキ外から手に入れて除去に使うか、シャドウプリーストに入れて大きなミニオンを作り除去されづらくするかという使い方が想像できる。

 

ナールの賜物 | Gift Ot The Naaru

星3

 回復しつつ一枚引けるためデッキ圧縮には便利なカードである。コントロールプリーストの場合採用せずワンド職人から手に入れるという場面が容易に想像できてしまうが、ミラクルプリーストであれば躊躇なく採用できるカードだと思う。

 

祝福 | Bless

星5

 今のところ直接採用してもミニオンが簡単に処理されてしまうため使いづらいかもしれないが間違いなくotkに使われるカードである。何のためにインナーファイアをプリーストから奪ったんだと思った。

 

解放 | Deliverance

ほし

星2

 相手のミニオンを除去しつつこちらのミニオンにしてしまうのは強いがプリーストは細かい調整が苦手なヒーローであるため、実際に採用されることは少ないと思う。

 

f:id:katagami471:20211203074604p:plain

星1

 今のところ直接採用するカードではないように感じる。トークンを並べられれば使えなくもないがプリーストにはそのようなカードも基本的にはないため次の環境に期待というカードではないだろうか。

 

 

f:id:katagami471:20211203075550p:plain

星4

 プリーストには断末魔が多く追加されておりヒーローパワーも元々のヒーローパワーの上位互換であるといえるためコントロールプリーストには採用して問題ないように思う。断末魔をいくら入れるかで調整が必要だが使いやすくコントロールプリーストにとっては純粋に強化カードであると言える。

 

3.7 ローグ

 ローグは相変わらずテクニカルなカードが多いという印象を受ける。ただローグはそれぞれのカードのやりたいことは明確であり、それが容易に行えるため環境初期から新たなカードを使いやすいのではないかと思う。

 

フォーセイクンの将校 | Forsaken Lieutenant

星4

 隠れ身を持っていることで効果を発動するまで処理されづらくこのカードを使用することで断末魔によって盤面形成がしやすくなると言える。そのため断末魔シナジーのデッキからこのカードが抜けるということはないだろう。

 

二重スパイ | Double Agent

星4

 怪盗紳士やワンド泥棒からの起動が容易で、仮に怪盗紳士を1ターン目に使用すると後攻2ターン目にコインから効果を発動し盤面を取れるようになる。アグロデッキに対して効果的な動きで影がくれで再利用も可能なためとても強いカードだと言える。

 

コールドトゥースのイェティ | Coldtooth Yeti

星3

 強いカードではあるが2.3ターン目に効果を発動させるように動くと手札がなくなってしまうため現時点では採用されるだろうかと感じる。

 

ワイルドポーのノール | Wildpaw Gnoll

星5

 想像以上にほかのクラスのカードを手に入れる手段があり、盤面の処理に使用しやすいという点から序盤の盤面形成、維持に役立つカードだと思う。このカードを使用するために秘策型にするのも悪くないかもしれない。

 

セラシーン・フリートランナー | Cerathine Fleetrunner

星1

 狂気のデッキは呪文で勝つある程度構築で操作できたため強力なカードであったと思う。どのようなミニオンになるかわからないうえドローソースがほぼほぼない状態になりかねないためこのカードは弱いと考える。

 

偵察 | Reconnaissance

星4

 シナジーを発動させるためになくてはならないカードだと言える。コストを2下げるというのも次のターンに使用できる可能性を高めておりかつタコロボでさらにコストを下げることも可能なため強いと考える。

 

スノーフォール墓地 | Snowfall Graveyard

星4

 除去されないサメの精霊であると考えるととても強く感じるが、3マナを使用する必要を考えるとテンポロスが大きい。3ターン目に3マナを使用する動きは弱く、段取りとのセットでの使用になる可能性が高いがそうなるとハンドリソースの枯渇が致命的になりかねない。よってテンポ型であると4マナか5マナの、盤面に断末魔ミニオンを並べた状態での使用になるように思える。

 otkにも使用できるためそちらのデッキが環境入りするのかもしれない。

 

隠し禁制品 | Contraband Stash

星3

 手札に加えるだけなら容易であるが、使用するとなると数がとても少なく5ターン目に使用はできないだろう。多くのカードを使用した後で使うととても大きなアドバンテージを得ることができるため爆発力のあるカードである。新環境では秘策ローグで使用するととても強力かもしれない。

 

ロボトマイザー | The Lobotomizer

星2

 武勲でなければ使えるカードだったように思う。あまり強いカードだとはとても思えず、個人的に使用したいとも思えない。

 

f:id:katagami471:20211203085020p:plain

星5

 バウンスとして使用でき自分にとってのメリットと相手にとってのデメリット両方を同時に行える強力なカードのように思う。ヒーローパワーも強く、otkにも使えるため悪さをする類のカードであると言える。

 

3.8 シャーマン

 なぜか凍結シナジーばかり与えられておりほかのヒーローと比較すると統一性のあるコンセプトを感じる。ミニオン、呪文ともにミッドレンジチックなカードが多く、既存のエレメンタルシャーマンに採用できるカードが多くあるように感じる。

 ヒーローカードに関しては、無限リソースではあるがクエストがそもそも無限リソースに近いものであるためコントロールとしての役割ではなくフィニッシャーとしての役割について考える必要があるだろう。

 

f:id:katagami471:20211203092836p:plain

星3

 エレメンタルシャーマンの2マナとして運用することが可能なカードで、荒ぶる東雲よりは安定しているミニオンだと考える。後々1マナが余った時相手のミニオンを凍結させ1枚引ける呪文も手に入るためエレメンタルシャーマンになら採用されるカードだと思う。

 

f:id:katagami471:20211203102128p:plain

星3

 3マナでおいても3/4スタッツで強く、凍結ミニオンが出ていたり凍気呪文を使ったりすると敵ミニオンやヒーローに対してダメージを与えられるため弱くはないと思う。尤も凍結シナジーが強いのであればの話であるが。

 

降雪の守護者 | Snowfall Guardian

星5

 フロストノヴァを打ちながら大きなスタッツのミニオンを召喚できるためこのミニオンは単体でも強く凍結シナジー関係なくエレメンタルシャーマンに採用できるミニオンだと思う。

 

f:id:katagami471:20211203102958p:plain

星3

 凍気呪文というのがミッドレンジ帯のデッキとの相性の悪さを持っているためこのカードをエレメンタルシャーマンで採用できるのかは微妙なラインであると言える。

 コントロールタイプであればクエストシャーマンが存在するためこのカードが使用されるならエレメンタルシャーマンであると考える。

 

寒風 | Windchill

星4

 ミニオン1体を凍結させ、1枚引くことができるためミッドレンジタイプのデッキにも採用できると考える。余った1マナを埋める動きができるのは特にエレメンタルシャーマンにおいて大きいな役割であると思う。

 

凍傷 | Frostbite

星4

 ミニオンの除去に使用でき、ライトニングボルトの代わりにもなり、相手の動きの阻害もできると考えると非常に使い勝手の良い呪文だと思う。 

 エレメンタルシャーマンに入れるならキープはせず6ターン目に使用するのが望ましいのではないだろうか。

 

雪合戦だ!| Snowball Fight

星2

 コントロールタイプのデッキに採用されるであろうカードである。しかし受けきるタイプのコントロールデッキはotkデッキに勝てないためこのカードが採用されることはないだろうと考える。

 

 ワイルドポーの洞窟 | Wildpaw Cavern

星3

 4ターン目に使用するには少々重いように感じたが、3/4を3ターン連続でおけるということは盤面を取っていくエレメンタルシャーマンにとって悪くはなく、6ターン目のドゥームハンマーを構えた次ターンに使用するというのもよさそうに感じる。

 

氷漬け | Glaciate

星4

 ミニオンを召喚するターン、召喚したミニオンは基本的には攻撃できない。そのため個の呪文は8マナミニオンを6ターン目に召喚するに等しく、とても強いと感じた。

 

精霊翁ブルカン | Brukan of the Elements

星3

 評価が難しいカードだと思う。現環境では8マナというのはほぼゲームが決まっているターンであるからこのカードは一見すると重いといわざるを得ない。雄叫び自体もほかのヒーローカードと違いランダム要素であり望むの効果を得られない可能性がある。

 しかしそのヒーローパワー自体は強力であるため、環境にあっていないカードという評価をせざるを得ないと思う。

 

3.9 ウォーロック

 断末魔ミニオンを自壊させるカードと相手ミニオンの除去カード、リソースカードという多様な役割のカード与えられており、今までのデッキを補完することも新しいデッキを作ることもできそうに見える。

 このウォーロックの項目からセオリークラフトを見た後の記述であるため評価がぶれる可能性がある。あらかじめご了承いただきたい。

 

f:id:katagami471:20211204010404p:plain

星2

 今のところフェル呪文の数が少ないためすぐに採用されるカードではないように思える。今後低コストで相手のミニオンにダメージを与えながらミニオンを召喚するカードが与えられたらzooとしての採用が見込まれる。また今のところ、除去をするだけの呪文のコピーは勝ちにつながりづらいのではないかと考える。

 

f:id:katagami471:20211204010745p:plain

星4

 zooに採用されるカードに見える。以前にも悪の手先を破壊し5/5を召喚するというミニオンがおり環境終盤にはデッキから外されることが多かったように思う。そういった歴史を考慮するとあまり強いとは言えないのかもしれないが、破壊するミニオンと召喚したいミニオンを意図して組み込めたなら強力な効果となるため要検証が必要だと思う。個人的にカード単体の性能としてはとても強いと思っている。

 

空腹の涜れしもの | Hollow Abomination

星3

 一見するとzoo及びコントロールデッキどちらにも採用されそうなカードに見える。ただし1点aoeであること、ウォーロックのコントロールデッキではミニオンを召喚すること自体が弱いことが挙げられるため、採用はzooに限られるように思う。

 このカードを使用するなら盤面の主導権を握っておく必要があるためそれを意識した展開、マリガンが必要になると考える。

 

フェルウォーカー | Felwalker

星3

 現在の環境で使用されるならコントロールタイプのウォーロックだと思われるが先に述べたようにフェル呪文の数が少なく、かつミニオンの除去をするだけの呪文が多いため価値に直接結びつかない点、および除去だけなら影呪文とタムシンという組み合わせが使いやすいという点、最後にミニオンとしてならブリストルバックや大荒野のクズ拾いのほうが強い点を考慮すると次の環境で使われる余地はないと考える。

 

破壊の種 | Seeds Of Destruction

星3

 使用されるならzooであると考える。zooというデッキの性質上2ターン目に使用すると盤面を取られて負けてしまうため6ターン目以降の使用になると考える。効果自体は強力で盤面の再展開が望めるカードであるため使用されるカードだと思う。

 

f:id:katagami471:20211204022103p:plain

星4

 断末魔ミニオンを多く採用するzooになら採用されるカードだと思う。3ターン目に使用しても1.2ターン目のzooの展開力は強くこのカードを使用するまで残っている可能性は大いにある。使用できれば3/4/4としてそのターンの運用ができ、次のターンからの再展開も期待できるだろう。

 

悪の大輪 | Full Blown Evil

星4

 今のウォーロックは中盤の4/4ミニオン2体というような盤面を処理しづらい問題点を抱えている。このカードを採用すれば2マナ3点を飛ばした後に使用することで処理しきることが可能となり、終盤に15点飛ばしてすべてのミニオンを処理しきることも可能である。よってこのカードに関しては採用されると思う。

 

f:id:katagami471:20211204023428p:plain

星5

 セオリークラフトでotkに使用されているのを見てそのような使い方があるのかと驚いた。断末魔型のzooでの採用もしやすいカードであるため今後悪をするカードの1枚であると言えるだろう。

 

f:id:katagami471:20211204023823p:plain

星3

 フェル呪文が多くないこと、与えられる打点が少ないことを考えると新環境で採用されづらいのではないかと思う。今回追加されたフェル呪文シナジーに関しては今後のフェル呪文の追加によってしようされるようになるためそれまで待つこととなるだろう。

 

ドレッドリッチ・タムシン | Dreadlich Tamsin

星4

 雄叫びで3点ダメージをすべてのミニオンに与えられるため使いやすい除去として重宝するだろう。特筆して強いというカードではないが盤面の処理から再展開を見込めるためコントロールタイプのっデッキのみならずzooのようなアグロデッキにも無理なく採用できるカードだと思う。

 

3.10 ウォリアー

 ミニオン、呪文ともに強すぎるカードはない印象を受ける。呪文は特にotkと除去によっていて序盤の盤面形成を行うためのものがないのが特徴である。現環境に存在するデッキに無理なく入るカードがあまりなく、新しいタイプのデッキ形成もカード不足であるように感じる。個々で既存のデッキに入るカードはいくつかあるため、それらは現在環境に存在するデッキに合うように採用されるだろう。

 

栄光の追求者 | Glory Chaser

星2

 世界チャンピオンとなった日本人のgloryさんがモデルといわれているカード。ウォリアーには現在ドローソースが少ないため小粒な挑発ミニオンが多くあればデッキ圧縮につながるが現状ではあまりないため環境で使用されるかは分からない。

 ただ3ターン目に使う分には次のターンの剣喰い男と合わせることができるためわるくないかもしれない。

 

f:id:katagami471:20211204032202p:plain

星2

 現在のウォリアーはクエストウォリアーが主流でありこのカードが入る余地はない。またこのカードを主軸とすることもないため環境で見ることはまずないと考えられる。

 

f:id:katagami471:20211204032508p:plain

星2

 クエストから武器を引くことができる以上このカードはただの4/3/5急襲持ちとして扱うべきだろう。急襲ウォリアーですら4ターン目は剣喰い男がいるためあまり入れたくないように感じる。強力な武器が与えられるまでこのカードが採用されることはないのではないかと思う。
 

f:id:katagami471:20211204033020p:plain

星4

 ウォリアーは基本的に装甲を貯めること自体は簡単にできるがミッドレンジタイプのデッキだとその方法が限られてくるだろう。積荷当番とクレッシュ、シールドメイデンの3体がウォリアーのクラスミニオンとして存在するがドローソースが限られているため達成が難しく感じる。

 基本的にミッドレンジのようなデッキに仕上げるなら急襲ウォリアーをベースに逆上シナジーを積むのが自然な構築に見えるため不良学生を抜いて場合によってはラトルゴアを採用しいくつかの方法で顔を詰めていくのがよいのではないかと考える。

 

アイスブラッド砦 | Iceblood Garrison

星3

 採用されるデッキは限られてきそうだが、ビッグウォリアーにはまず入るカードではないかと思う。除去スペルはほかにも多くあるが少々全除去するには難しく、またビッグウォリアーの序盤は先導者の斧を装備するターンを作りたいため2ターン目か3ターン目に使用し、1枚で相手のミニオンを処理できるカードを使えるのはとてもありがたいと思う。逆上にも使用できるため今後ウォリアーはこのカードを重宝するのではないだろうか。

 

f:id:katagami471:20211204043423p:plain

星4

 悪さをする時が必ず来るであろうカードだと思う。ただし、私は今のカードプールではパーツが足りないと感じ少々悪さをするには物足りないようにも思える。実際使ってみなければわからないため環境が進むごとに使われるかどうかがわかるカードだと考える。

 

氷結バックラー | Frozen Buckler

星2

 次のターンに殴られても問題ないように我慢するために使うカードである。少なくとも顔を積極的に詰めていくウォリアーには採用されないと言えるが、守るだけのウォリアーはotkに打点を出されて負けるため、コントロールウォリアーでも何かしら勝ち筋となるカードを採用する必要がある。そのうえでこのカードを採用できる枠があるかとと問われるとないのではないかと現時点では感じてしまう。

 

雪埋め | Snowed In

星3

 氷結バックラーと同様にこのカードも勝ちに結びつかないカードではある。時間稼ぎとしては氷結バックラーよりも優秀であるためotkもしくはコントロールデッキに採用される可能性はある。

 

氷盾粉砕破 | Shield Shatter

星3

 全体に5ダメージというのは強力だと思う。装甲自体はこのカードの採用がコントロールとotkタイプのデッキになるため問題ないだろう。魔刃嵐の代わりに採用されるカードだと言える。

 

勇者ロカラ | Rokara The Valorous

星4

 フィニッシャーとしての採用となるだろう。序盤に盤面から打点を出し、最後にこのカードの武器でミニオンか顔を殴りとどめを刺すという用途になり、このカードが追加されたことで挑発であと少しの打点が削れないという場面を抜け出すことができるようになった。ウォリアーのヒーローパワー自体が弱いためこのカードはすべてのウォリアーデッキに採用されるカードとなる。

 

3.11 中立

 特に記述できることがないのでそれぞれの評価に移りたい

 

f:id:katagami471:20211204045129p:plain

星3

 1/1/3というスタッツ自体は優秀であり、バフを持つデッキではテンポ要員としての採用が見込まれる。無理に効果を発動させようとする必要はないだろう。

 

f:id:katagami471:20211204045320p:plain

星3

 星界配列ドルイドには刺さるカードだろう。主にラリープリーストでの採用が見込まれるが枠があるならコントロール要素を排した聖典パラディンに採用して知恵の聖典をコピーするというのも面白いかもしれない。

 

森の王アイヴァス | Ivas the Forest Lord

星1

 ランダム要素が大きすぎるため採用するのは良くないだろう。

 

待ち伏せる斥候 | Sneaky Scout

星1

 基本的に序盤のミニオンは相手の顔を詰めるためのカードであるためトレードを前提にした2マナミニオンは弱いと思う。また効果もツアーガイドで十分に足りると考える。

 

戦羊騎兵司令官 | Ram Commander

星3

 急襲ウォリアーやクエスパラディンなど複数体のミニオンにバフを載せられる手札の消費が激しいデッキには採用しやすいカードだと言える。

 

ストームパイクの兵站将校 | Stormpike Quartermaster

星2

ミスタースマイトへのバフをかけられればotkを行えるため面白くはあるがランダムでもあるためそれは難しいだろう。ミニオンの展開を行いながら軽い呪文を手札に加えられるデッキが存在したなら採用されるかもしれない。

 

ギャンクスター | Gankster

星2

 ハンターの乗騎と合わせると面白い効果になるカード。ヘルス2であるため2ターン目の使用は弱いと言えるが相手のミニオンの除去はできる。特殊なカードではあると思う。

 

f:id:katagami471:20211204060308p:plain

星4

 多くの武勲のカードの中でも上位5に入るほどには破格の効果だと言える。問題は相手の盤面にヘルス2がいるかわからないこと、2ターン目に使用しても効果の対象が限定的であることだろうか。ただ2ターン目に使用してもバニラスタッツで腐らないため素出しするのも十分であるだろう。また空飛ぶほうきと組み合わせることもできるため様々なことに使用できるのではないかと思う。

 

反射エンジニア | Reflecto Engineer

星2

 序盤のミニオンはヘルスが1変わる程度で大して変わらないため序盤に使うカードではないと思う。グロマッシュの攻撃力を増やしてotkを狙うというのも面白そうだが沈黙や除去に乏しいデッキが環境に多いならムーンファングに使用して挑発を付けるという動きは面白そうだと思う。

 

おんぶインプ | Piggyback Imp

星2

 3ターン目に使用するならzooに採用してもいいかもしれないカードであるが基本的には弱いため枠が余った時の採用となるだろう。

 

トーチカの軍曹 | Bunker Sergeant

星2

 すべてのデッキで使用できるaoeと考えると除去のための点数調整もできる便利なカードだと言えるだろう。効果自体は弱いため現環境のアグロドルイドのようなデッキが採用するかもしれない。

 

ダイアウルフ騎兵武将 | Direwolf Commander

星2

 盤面を取り合うようなデッキばかりなら採用されるかもしれないがほかに入れるべきカードがあるだろう。よって基本的に採用されないカードだと言える。

 

f:id:katagami471:20211204061911p:plain

星2

 アグロ同士の殴り合いなら欲しいカードであるかもしれないがやはり採用枠の問題で外されるカードだと思う。

 

f:id:katagami471:20211204062111p:plain

星2

 基本的には弱いと思う。ラリーの妨げになるためラリープリーストには採用されないため現状では使用できるデッキがないように感じる。

 

アイス自販機 | Popsicooler

星2

 断末魔デーモンハンターには採用されるかもしれない。

 

グリムトーテムの賞金稼ぎ | Grimtotem Bounty Hunter

星2

 現在序盤でゲームを壊すエドウィンのようなカードがないため実質6.7マナのカードであると言える。そのため手札で腐ることが多く、現状採用されることは少ないだろう。

 

 

塔の軍曹 | Tower Sergeant

星3

 序盤でトークンや細かいミニオンを召喚するデッキなら採用してもよいのではないかと思う。

 

f:id:katagami471:20211204062851p:plain

星3

 このカードの仕様を具体的に知らないため累計ダメージが5という前提で評価を行うがそうであるなら相手にミニオントレードを強制させるカードとなり盤面を取ることができるため環境デッキへの採用は十分にあり得ると思う。

 

氷のレヴナント | Ice Revenant

星3

 入るデッキは選ぶが効果自体は破格で凍気呪文を採用するミッドレンジ系のデッキには採用されるうるカードだと思う

 

ロコラーの伝令 | Herald Of Lokholar

星2

 凍気呪文を採用するウォリアーにはドローソースが少ないため入るカードかもしれない。メイジやシャーマンはドローソースがあるため採用されないだろう。

 

フロストウルフの戦将 | Frostwolf Warmaster

星3

 zooやシャドウプリーストなど低コストの呪文やミニオンの多いデッキには採用されるかもしれないカードである。またテンポローグについては手札事故が起こるため採用されづらいのではないかと思う

 

氷漬けのマンモス | Frozen Mammoth

星1

 火炎呪文を持つヒーローがメイジしかいないため使われないだろう。

 

血吼のコラック |  Korrak The Bloodrager

星5

 テンポデッキにはまず採用されるカードだろう。除去のために相手の動きをゆがませることができ、ヘルス5と序盤での1度の動作で除去しづらいため盤面を取って戦うデッキにあっているように思う。

 

騎士隊長 | Knigt-Captain

星2

 効果については悪くないが武勲が発動しなければ3/3スタッツというのが弱く感じる。今の環境であればこのミニオン以上に打点を出せるカードが存在すると考えるためこのカードが採用されることはおそらくないだろう。

 

暴れヒポグリフ | Frantic Hippogryph

星3

 効果は強いと感じるが、5マナというターンはアグロにとってゲームエンドを見据える大事なターンでありミッドレンジデッキとしては盤面に残りやすいミニオンを並べるターンである。前者としてはそれまでのターンに盤面を掌握していなければこのカードを使用する効果が薄く後者としては押し切る力に欠けるように感じる。よってこのカードが採用されるのは難しいのではないかと思う。

 

血斗衛士 | Blood Guard

星1

 現環境であらかじめ盤面にミニオンを展開しておきこのミニオン自傷ダメージを5ターン目に与えられるデッキは存在しないため使われることはないだろう。

 

連爆の魔術師 | Spammy Arcanist

星4

 どのヒーローでも使用できるaoeであるためアグロ以外のデッキには需要が高いと考える。あらかじめヘルス1を作る必要があるため使う側も使われる側も4ターン目の動きには注意する必要があるだろう。

 

衛士隊長 | Legionnaire

星2

 少々ヘルスが低いためビッグ系統のデッキには採用されづらいだろう。突撃によるotkを狙うにしても6マナで2/2スタッツ上昇では少なすぎるように感じる。

 

氷蹄の護衛 | Icehoof Protector

星2

 使っているデッキが想像できないためおそらく使われないと思う。

 

ドデカいフクロウ | Humongous oOwl

星3

 使いづらいカードではあるがセオリークラフトでotkデッキが開発されているところを見ると環境では使われるカードであるだろう。

 

トロルの伯騎長 | Troll Centurion

星2

 武勲が発動しているところを想定できないため今のところ使われないと考える。

 

 

涜れし将校 | Abominable Lieutenant

星2

 悪さをするカードに見えなくもないが、アグロデッキには効果が薄く、現環境を見回すと8ターン目にミニオンを複数並べているデッキばかりであるため効果を用い大きなミニオンを除去することが難しいだろうと感じる。

 

 

氷の王ロコラー | Lokholar the Ice Lord

星3

 弱くはないカードだと考える。現状全く相手のヒーローを殴らないデッキか早いターンから殴るデッキばかりであるため5ターン目に使用しても中途半端な結果しか生まないように見えるが採用の余地はあるカードであると思う。

 

終わりに

 まず、ここまで長い文章を読んでいただいたことに感謝の言を述べたい。

 さて、今回は「だ・である」調の文章で記述したがどうだっただろうか。文章自体は 3-4行と短く中だるみしないよう記述したつもりだが読みづらかったかもしれない。もしそうだったなら謝罪するべきだろう。気分でこのような記述方法を行って申し訳なかったと思う。

  今回も用途についての記述はできる限りしたつもりだが中立カードに関しては投げやりになってしまったように思える。中立カードはおまけのようなものという意識があるのかもしれない。以後気を付けるよう心掛けたいと思う。

 ここまで読むために使った時間に釣り合う評価ができているかは分からないができていたなら幸いである。それでは改めてここまで読んでいただいたことに感謝したい。

 ありがとうございました。